スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
Posted on --/--/-- --. --:-- edit |
tb: --
cm: --
日の本名所まゐり 13
「大崎八幡宮」

二之鳥居
寛文八年(1668)、伊達綱村寄進
宮城県指定文化財

参道石段

三之鳥居

長床
寛文年間建立
国指定重要文化財

『大崎八幡宮』

大崎八幡宮社殿

拝殿及び本殿
慶長十二年(1607)、伊達政宗寄進
国宝

拝殿及び本殿屋根

絢爛豪華で重厚感のある素晴らしい社殿を持つ仙台の古社です。
社殿前にある「長床」も珍しい建築物で密かな見どころとなっています。
「大崎八幡宮」
宮城県仙台市青葉区八幡四丁目6番1号

二之鳥居
寛文八年(1668)、伊達綱村寄進
宮城県指定文化財

参道石段

三之鳥居

長床
寛文年間建立
国指定重要文化財

『大崎八幡宮』

大崎八幡宮社殿

拝殿及び本殿
慶長十二年(1607)、伊達政宗寄進
国宝

拝殿及び本殿屋根

絢爛豪華で重厚感のある素晴らしい社殿を持つ仙台の古社です。
社殿前にある「長床」も珍しい建築物で密かな見どころとなっています。
「大崎八幡宮」
宮城県仙台市青葉区八幡四丁目6番1号
« rejected works 2017-17
雲朝寺跡 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://nicool0813.blog.fc2.com/tb.php/259-b43cd510
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |